現役塾講師が徹底的に説明します
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 勉強

勉強

食物連鎖

食物連鎖 食物連鎖・・・生物どうしの食べる食べられるの関係 この図のように食物連鎖はピラミッド型で表され、上にいるものが下にいるものを食べるという関係になっている。 また、食物連鎖の下にいる生物ほど個体の生息数が多くなっ …

生物のつり合い

遺伝

遺伝 遺伝・・・親の形質が子に伝わること 形質・・・生物のからだの特徴となる形や性質のこと 遺伝子・・・遺伝する形質を現すもととなるもの。本体はDNA(デオキシリボ核酸) ※DNAははしごをねじったような二重らせん構造と …

分離の法則

有性生殖と無性生殖

生物のふえ方 生殖・・・生物が自分自身と同じ個体をつくること。生殖には大きく分けて、有性生殖と無性生殖の2種類がある。 有性生殖・・・雌と雄のつくる生殖細胞の核が合体して新しい個体をつくること。 無性生殖・・・雌と雄にも …

有性生殖

5秒で分かる浮力の求め方

5秒で分かる浮力の求め方 浮力を求めるのが難しい?   学校や塾の授業がよく分からない?   そんな君にはこの公式を伝授しましょう。 point! 水の中に沈んでる物体の体積()を100で割るだけ!! …

浮力2

細胞分裂と成長

生物の成長と細胞のようす 成長点・・・根の先端近くの細胞分裂が盛んなところ   根冠・・・成長点を守っている部分 図のように成長点付近では細胞分裂が盛んで細胞の大きさは小さいが、根元付近では細胞分裂が盛んではな …

細胞分裂サムネイル

細胞のつくり

細胞 植物や動物のからだは、たくさんの小さな部屋のようなものが集まってできていて、この部屋のひとつひとつを細胞という。 植物細胞と動物細胞ではつくりが少し異なるが、どちらの細胞も共通して核と細胞質から出来ている。 &nb …

細胞のつくり

仕事とエネルギー

仕事 物体に力を加えてその物体が動いたとき、物体に対して「仕事をした」という。 このときの仕事の量は物体に対して加えた力と力の向きに移動した距離の積になる。 公式 仕事(J) = 力(N) × 力を向きに移動した距離(m …

定滑車

位置エネルギーと運動エネルギー

位置エネルギー 位置エネルギー・・・高いところにある物体がもつエネルギー。単位はジュール(J) 公式 位置エネルギー(J) = 重力(N) × 高さ(m)   中1の復習 1kgの物体にはたらく重力は10N & …

力学的エネルギー解き方サムネ

力の合成と分解

力 力のはたらきは以下の3種類がある。 物体を支える 物体を変形させる 物体の運動のようすを変化させる   力は目に見えないため、力の3つの要素を矢印をかいて表す。 力の3要素を以下に示す 力の大きさ・・・矢印 …

作用反作用

斜面上の物体の運動

斜面を下る物体の運動 下図のように台車や鉄球が平らな斜面を下るとき、物体は一定の割合で速さが増していく。(速さは時間に比例する) このとき、物体にはたらく力は重力と抗力の二つであるが、重力の分力である斜面に垂直な分力と抗 …

斜面を下る運動2
« 1 2 3 8 »

スポンサー




サイト内検索


中学理科オススメ教材

twitter


スポンサー




PAGETOP

Copyright 2024 中学理科のまとめ. All Rights Reserved.